匠のブログ

  1. HOME
  2. 匠のブログ
  3. 真逆の特性が共存する アンビバレントな高級紙 |スウェーデン生まれのインバーコート

真逆の特性が共存する アンビバレントな高級紙 |スウェーデン生まれのインバーコート

おススメ用紙

 

 


インバーコートとは

白さ、明るさ、強さを備えた、スウェーデン生まれの厚物の高級印刷用紙です。
見た目の美しさに加え、マットな両面2層塗工で印刷発色に優れています。
原紙層は、針葉樹と広葉樹のパルプを組み合わせることでパッケージに求められる強度と平滑性を持ち、
罫線割れが起こりにくい3層構造となっています。
パッケージはもちろん、折り、エンボス、抜きなど、さまざまな用途に対応する優れた印刷加工適性は、
世界的に高い評価を得ています。

——————————————-
以上TAKEO様ホームページより引用


との事ですが、補足として記載すると


①マットな両面2層白く・明るく、優れた印刷発色
②エンボスや箔押しなどに優れた加工特性
③しっかりと硬い質感
④粘り気のある強度

【紙が硬い】と【粘り気がある強度】
真逆の特徴が共存するアンビバレントな魅力あふれる用紙です。

 

優れた印刷加工適性から
パッケージだけでなく、名刺などオールグラウンドに使える紙ですが、
実は…【ビンゴカード】【ペーパークラフト】に相性よきです

 

 

【紙が硬い】【粘り気がある強度(罫割れしにくい)】【エンボスや箔押しなどに優れた加工特性】は
ペーパークラフトやビンゴカードにピッタリ

 

紙のかたさ→紙がふくらんだり、へたれたりしないので角のエッジが際立ち、構造の美しさが引き立つ
粘り気のある柔軟性→深く入れた罫線も割れない柔軟性

 


そして、ビンゴカードを打ち抜く際のポツっと感…..硬さが際立つインバーコートだからこそ

【体感としての紙】を味わえます。
ペーパークラフトをフレームから外す際の心地よさにも通じます。

白さ明るさが印刷の仕上がりに差が出る
硬質なのに、粘りもある
まるで“紙のアスリート”


私の推し紙【インバーコート】 是非とも一度ご使用いただきインバーコートの硬さ、仕上がりの美しさを体感してください。

 

 

 

「親身になって一緒に印刷物を作ってくれる人にお願いしたい」
「印刷の発注方法が分からない」
「自分にとってベストな制作方法を教えてほしい」
このようなお悩みはありませんか?

 

でも、大丈夫

印刷好きの専任の担当者がヒアリングを行い、お客様にオススメの方法や

想像通りの仕上がりにあがるようにご提案・アシストさせていただきます。

 

悩んだら、まずはお問合せください。

一緒に作りましょう!

 


 

 

 

上に戻る