今回ご紹介するのは
愛媛県八幡浜市八幡浜港と大分県別府市の別府港、臼杵市の臼杵港を結ぶフェリー航路を運営している海運会社
宇和島運輸株式会社様が制作された
「れいめい丸のペーパークラフト」です。
船内での限定販売されているペーパークラフトで
ペーパークラフトの設計・デザインは和田恭侑様が担当されています。
和田様からお声がけいただき、木型制作・トムソン加工を担当いたしました。
参考リンク先
・宇和島運輸様 ホームページ
https://www.uwajimaunyu.co.jp/
・宇和島運輸様 インスタグラム
https://www.instagram.com/uwajimaunyu_ferry/
設計・デザイン
・和田恭侑様 HP
れいめい丸 ペーパークラフト 初回の打ち合わせ時、
細かいオプションパーツはシートに印刷のみ入れて、手作業で切り取る仕様をお考えでしたが、
ヤマト紙工のトムソン加工限界値をお伝えしたところ、オプションパーツもトムソン加工に変更されました。
そこで、今回のペーパークラフトの課題は細かいオプションパーツの精度です。
細かいパーツの多い組んだトムソン加工(抜き加工)は困難度が高いです。
なぜ細かいパーツはトムソン加工しにくいのでしょうか?
1.データと同じ形を木型で作成の困難さ
木型とは
ベニヤ板や樹脂板にレーザーで溝加工を施し、その溝と同じ形状に曲げた鋼の刃物(トムソン刃)を埋め込んだ型です。
木型製作は機械化・自動化が進み、CADシステムで作成されたデータから直接レーザーでカッティングすることで
コンピューター制御された精度の高い木型の溝掘りは可能ですが、
刃物を埋め込む作業はまだまだ職人の手技によって行われます。
特に細かく複雑に入り組んだ箇所の溝に刃を入れる際刃と刃が干渉し、垂直に刃を入れる事は高度な技術が必要です。
こういう細やかなパーツの短い刃が入り組んでいるところの刃入れが難しいです。
2.少しのズレも許されないトムソン精度
印刷する際、極僅かですが、紙の収縮が起こります。このため、データと印刷物には若干の大きさの違いがあります。
その為印刷物はズレ防止の為、塗り足しと呼ばれるカットラインから周囲3mmほどカラーを拡張し、少しズレても分からない様対策します。
ですが、ペーパークラフトの様な細かいパーツの場合、少しでもトムソン加工が少しでもずれると、
見た目が不格好になり作品全体のデザインに影響が受ける可能性があり、少しのズレも許されません。
許容範囲0mmを目指してトムソン加工を行います。
れいめい丸の木型制作を振り返って…木型担当者に聞いてみました
①トメの入れ方について
数は多すぎず、少なすぎずに注意して作成しています。
また、ペーパークラフトを組み立てた時になるべく目立たない位置に入れるようにしています。
トメとは?
パーツと台紙をつなぎとめているポツっとしたつなぎ目です。
ペーパークラフトを台紙から外す際、手で打ち抜いて外すつなぎ目の事です。
特にペーパークラフトやビンゴ・着せ替え人形のようなお客様が外される紙製品の
トメの硬さ・数は紙の厚さや形状によって異なります。
その為、トメの入れ方ははずす時を想定し、目立たない位置に入れるなど最適に位置に入れる
検討をしながら制作します。
ヤマト紙工では、作品に最適なトメの位置・量を調整してご提案しています。
②木型作成の現場作業について
細かいパーツは専門の機械加工し、手作業による調整をした後、データと同じか確認しながら作業しました。
トムソン型の刃物は帯状の刃を曲げ加工します。専門の自動で曲る機械で加工しますが、完璧に曲げれる訳ではありません。
微妙な調整はもちろん、小さかったり複雑な形状などは制作できません。そこで手作業による調整が必要であり、
データ通りカットライン・折りスジが入っているかデータと照らし合わせながら確認しています。
データ上の形状を現実に、木型として再現可能か?トムソン加工が可能か?
これが一番大きなポイントだったのではないでしょうか?
どうすれば制作できるのか、木型担当者・作業者・トムソンオペレーター
それぞれの部署のメンバーが
パーツひとつひとつについて打合せを繰り返し、木型作成・トムソン加工を行いました。
仕上がったペーパークラフトをご覧いただき
\作家様からお喜びの声をいただきました/
かなり細かい形状の加工を実現いただきどうもありがとうございました。
個人として加工会社に依頼するのは初めてだったのですが、
ヤマト紙工さんにお願いしてよかったです!
罫線が深く入って工作しやすいです!
お喜びの声いただき、ヤマト一同、嬉しさと誇らしい気持ちでいっぱいになりました。
またのご注文心よりお待ちしています!
難しいトムソンこそヤマトにお任せください!
ヤマトなら何とかなります!何とかします!
私もいつの日か「れいめい丸」に乗船し、オプションの細かいパーツ部分
日の丸国旗や救命ボート、手すりetc、細部まで再現された部分を実感してみたいです。
今回は難しい木型制作にフォーカスしたペーパークラフトについての記事でした。
ヤマト紙工では様々なペーパークラフトの加工実績がございます。
製作事例|ペーパークラフト トムソン加工
製作事例|ペーパークラフト トムソン加工(タスカル編)
\全国のペーパークラフト作家様ヤマトにお声がけください/
こんな事出来るかな?こんな風にしたいんだけど….
何でもOKです!お気軽にご連絡ください。
印刷好きな専任の担当者がヒアリングをし、
オススメの方法や想像通りに出来る様ご提案・アシストさせていただきます。
悩んだら、まずはお問合せ下さい。
一緒に印刷物を作りましょう。お気軽にお問合せください。